![]() |
12 月 / 鳥籠
鳥籠に陶器の小鳥冬うらら 一人分の珈琲沸かしシュトーレン お喋りを慎んでゐる蜜柑かな 小春日の骨董市にめつけ物 息白く羽ばたきを待つカメラマン |
11 月 / 床の間
まよひ子のやうに秋蝶止まりたる 海老フライの尾まで平らげ文化の日 床の間の風を忘れし芒かな 白障子ぴしりと閉めてそれつきり 冬めけり僧の草履の足音も |
10 月 / 聞き上手
縁側に便りひらけば小鳥くる モンブラン父はいつでも聞き上手 児は母に隠れがちなる菊日和 先輩に新しき恋モンブラン ことごとくはづれを引いて秋うらら |
9 月 / ルーペ
玄関に知らぬ革靴鶏頭花 秋うらら箱のかたちに猫眠り 蚯蚓鳴くルーペ片手に広辞苑 上映の過ぎしポスター赤のまま 大花野果てたる先の白灯台 |
8 月 / 京格子
水打てば風しなやかに京格子 うらはらのこと告げてゐるかき氷 校庭一周サルビアの花壇より 蚊帳に入る小さき森に入るやうに 星月夜寝台列車の小さき窓 |
7 月 / 雲の峰
仰向けにバイクの修理雲の峰 額の花明日切る髪を結はひけり 扇風機夫との距離をたもつかに 蚊遣香早寝の父に声かけて 麦茶飲む町内会の末席に |
6 月 / ティーコゼー
人見知りする子しない子矢車草 ラムネ飲む兄に遅れぬやうに飲む 一線を引くかにハンカチの真白 遠くから父の口笛麦の秋 煙の木小鳥の柄のティーコゼー |
5 月 / 菓子木型
春眠し降車ボタンの濃むらさき 惜春の化石めきたる菓子木型 草青む大阪英語学校址 海芋窓辺に一席だけの美容室 海を目指して自転車のキャミソール |
4 月 / ビリケンさん
泣き疲れし子に廻り出す風車 のどけしや糊のかはりのご飯粒 ぶらんこのじつとしてゐる授業中 永き日のビリケンさんの足の裏 春帽子指に絵の具を匂はせて |
3 月 / 異国船
母恋うてをり蝋梅の香から香へ 梅の香を纏ふ白無垢過ぎゆけり 梅ふふむ撫牛の背に日の温み 春潮やマシュマロほどの異国船 呼びかけるやうに母振る種袋 |
2 月 / 菓子箱
足元に猫の鈴音恵方巻 菓子箱のやうな教会囀れり 母の忌の過ぐれば春の祭くる バレンタインデーイヤホンの真紅 けつきよくはふるさと思ふ梅見かな |
1 月 / 占ひ
売り声の重なり合うて年の暮 幼子の歩みに合はせ初詣 東京の凩に首すくめをり 週末は占ひの部屋ロシアンティー ロシアンティーチェストの上の古写真 |