![]() |
7 月 / 覚悟
蝶昏き洞より沖縄慰霊の日 盛り場の多国籍なる熱帯夜 娘らの呵々と噴水躍り出づ 遊子らの切り盛りしたる海の家 片蔭の尽きて覚悟の一歩かな |
6 月 / 弁財天
再会の白靴かろやかに駈けて 剥落の五百羅漢の面涼し 夏闇の弁財天の白き肌 防人の岬や玄界灘に虹 スモークツリーさびしらに触れたがり |
5 月 / モヒート
西海の白波しるきイースター 雨意払ひたる藤棚のそよぎかな 湿気たるマッチ幾度も昭和の日 モヒートのミント突いて夏隣 パレオ着て髪に真紅の花飾り |
4 月 / 花冷
囀りや閼伽水をかへ供花をかへ 送り出すフレッシュマンの背ぽんと 坂の上の龍馬像まで春日傘 丸山は今も花街月おぼろ 花冷にかこちて腕を絡めたり |
3 月 / 水車
うすらひの奈落に魚の翻り 傅ける埴輪天皇誕生日 雛の間の千の眼に射貫かるる 三連の水車のこぼす春の水 答辞の子ほろほろ泣いてあたたかし |
2 月 / はらから
湯気立てて月末締めの請求書 山茶花の零れては咲く殉教地 福音の書を傍らに日向ぼこ 三寒の海鳴り四温の汽笛かな はらからの舞ひ戻るがに春の雪 |
1 月 / 暖簾
新札の指に馴染まぬまま師走 暖簾守り商ひ切つて玉の年 雲仙の雲よせつけぬ初景色 鳴き交はす水面のつがひ今朝の春 寅さんのトランク夢を引つ提げて |