HTML> 俳句座☆シーズンズ 鈴蘭衆新作
   俳句座☆シーズンズ Haiku Za Seasons    ホーム 活動・入会案内 俳句Q&A ブログ 会員専用掲示板
桐山陶子宮沢恵理美智子山本ゆうこ角田智子和田始子釈 定子川口しのぶ鷲見治子

白百合衆のページへ
 

  桐山陶子

この間から探していた古いアルバムをやっと見つけた。表紙はボロボロだが、何とか父が書いてくれている文字がうっすらと読めた。母に抱かれた私の誕生からおしゃまな4歳ぐらいまでの写真。 やはり父の文字は残しておきたいのでこのまま大切に仕舞っておこう。

秋風鈴

初嵐くるぞくるぞと逸れゆけり
口中の落雁ほろと秋に入る
山宿の文月の旬のお品書き
花びらの襞濃く暮れて白芙蓉
茅葺の軒の暮れゆく秋風鈴
バックナンバー 
[2025] [2024] [2023] [2022] [2021] [2020] [2019] [2018] [2017] [2016] [2015] [2014] [2013] [2012] [2011] [2010] [2009] [2008] [2007]
 

  宮沢恵理

愛猫の歯磨き訓練の範囲が広がって、結構時間がかかるようになってきた。途中いやいやもするが、ご褒美が全てでやり遂げる。毎晩訓練の時間になると、 自分から鳴いてせがんでくる。ご褒美の力はすごい。

デニム

おしやべりが長寿の秘訣松葉牡丹
瓜の花つじつま合はぬ噂かな 
ダメージデニム帰省子の一張羅
約束の叶ふことなき水着跡
鶏頭花言ひまかされてしまひけり
バックナンバー
[2025] [2024] [2023] [2022] [2021] [2020] [2019] [2018] [2017] [2016] [2015] [2014] [2013] [2012] [2011]
 

  美智子

父が57才で他界いたしましてから50年の歳月が経ちました。料理がとても上手な父で、今でもその繊細な味が忘れられません。

秋の初風

秋の初風歌人なれば筆をとり
縁ある人に囲まれ盆の月
岐阜提灯据ゑて調ふ盆迎
人寄せの朝から焚いて蚊遣かな
夕さリの木々のざわめき初嵐
バックナンバー
[2025] [2024] [2023] [2022] [2021] [2020] [2019] [2018] [2017] [2016] [2015] [2014] [2013]
 

  山本ゆうこ

母方の祖父は日中戦争の最中、敵弾を受け中国で戦死した。戦地から届いた手紙の一部が残っていて、ただただ家族を思う祖父の言葉に胸がいっぱいになる。終戦記念日を迎え、強く世界平和を願う。

ガラス細工

船腹を打つ白波や夏惜しむ
行く夏やガラス細工のバレリーナ
街騒や水着の跡の薄れゆく
シャッターの褪せし貼り紙初嵐
アスファルトに吾が影濃きや終戦日
バックナンバー 
[2025] [2024] [2023] [2022] [2021] [2020] [2019] [2018] [2017] [2016] [2015] [2014]
 

  角田智子

7月に入るとあちこちより子供達の祭太鼓の練習の音が夜風に乗り聞こえてくる。厨で暫く手を止めて聞き入ってしまう。名手と言われた父の太鼓が恋しくなる季節でもある。

星の恋

滴りややぐらの壁の草模様
路地裏を通る江ノ電軒しのぶ
白波を被つて行けり荒神輿
墨跡のまだぬれてゐる星の恋
初嵐ことこと煮込むうづら豆
バックナンバー 
[2025] [2024] [2023] [2022] [2021] [2020] [2019] [2018] [2017] [2016] [2015]
 

  和田始子

暑さのせいもあるが、図らずも家で過ごさねばならなくなったこの夏。読書や、録画した番組を観たりしてのんびりしようと思っていたのに、結局起きていられる時間は仕事をしている…これじゃだめだなぁと思いつつ。

盆の月

おつかひを一つ忘れて氷菓食ぶ
ドアマンの白き手袋花氷
イマジンの流れる茶房終戦日
盆の月錨を下ろす護衛艦
初嵐ピンと張りたる猫の髭
バックナンバー 
[2025] [2024] [2023] [2022] [2021] [2020]
 

  釈 定子

田舎暮らしの良いところは、あっちこっちから家庭菜園の作物が届くこと。 有難いこと、この上ない。しかも、今年の作柄の良いことといったら今までと比較にならない。北海道で甘藷が立派に育つのだ。でも、喜んでばかりいられないかも知れない。

水旨き国

緑濃く水旨き国原爆忌
潮風を纏ふトロ箱牽牛花
身の火照りうすれて残る水着跡
桐一葉しがらみを振りほどきつつ
摩周湖の蒼の深さや秋の蝶
バックナンバー 
[2025] [2024] [2023] [2022] [2021]
 

  川口しのぶ

町内会の初心者麻雀教室のお知らせを機に、晩年の手習いをはじめました。麻雀は認知機能の向上に役立つとされ、記憶力、 注意力、判断力、思考力などが期待されるらしいです。

紙芝居

鳴り止まぬ非通知電話秋暑し
夜の秋母へ用なき電話して
紙芝居はじまる宮の木下闇
援農の白き長ぐつ初嵐
シャンプーの匂ふ膝の子遠花火
バックナンバー
  [2025] [2024] [2023]
 

  鷲見治子

20代の頃の夏は、イベントが目白押しでわくわくしたものだ。海へ行き海辺で日焼けを楽しみ、鈴鹿サーキットへ8耐レースを観に行き、地元の花火大会が終わると、郡上踊りの徹夜おどりに通った。 今年の夏は風邪で寝込んでいたら、そんな夏を思い出し感傷的になった。

炎天

炎天の検診車から検診車
けふもまた言はずもがなの暑さかな
水着跡合はせ鏡の中にかな
骨上げを待ちたる窓辺蓮の花
涼月の夜を谷川俊太郎
バックナンバー
  [2025]


2025.8.15更新