HTML> 俳句座☆シーズンズ 鈴蘭衆新作
   俳句座☆シーズンズ Haiku Za Seasons    ホーム 活動・入会案内 俳句Q&A ブログ 会員専用掲示板
桐山陶子宮沢恵理美智子山本ゆうこ角田智子和田始子釈 定子川口しのぶ

白百合衆のページへ
 

  桐山陶子

先日より腕の痛みが酷くなり、少し強い薬に変えてもらった。吐き気やめまいなどに気を付けるようにと。朝方痛みが酷く痛み止めを飲んだ。朝珈琲を飲もうとした瞬間、激しい吐き気に襲われ、 一日中怠く食欲もなくひどい目に遭った。薬恐い!!

チューリップ

園児らの声の飛び出すチューリップ
幼子の両手に掬ふ春の水
犬につき娘についてゆく春の坂
もう少しあなたの傍に春の夢
立ちのぼる白檀の香や彼岸来る
バックナンバー 
[2025] [2024] [2023] [2022] [2021] [2020] [2019] [2018] [2017] [2016] [2015] [2014] [2013] [2012] [2011] [2010] [2009] [2008] [2007]
 

  宮沢恵理

栄養指導を受けて、この一年間で食生活が随分と変わった。甘いもの好きの私がおやつのメインはお煎餅。一日の食品摂取量の目安をキッチンに貼り、目からわかるようにしている。栄養学に詳しくなりたいこの頃です。

雪割草

ほどけては結びてゆけり春の水
ぶらんこのひとりのときの重さかな
卒業の子を自転車の待つてをり
謝恩会果て地下鉄の黙に入る
雪割草ガラス引戸の雑貨店
バックナンバー
[2025] [2024] [2023] [2022] [2021] [2020] [2019] [2018] [2017] [2016] [2015] [2014] [2013] [2012] [2011]
 

  美智子

墨田川の冬の厳しい表情もやっと解れてきたように見受けられます。先日の開花予想では東京は3月23日頃と発表されました。花見船が行きかう光景を心待ちにいたしております。

つくづくし

ありがたうの声のひときは謝恩会
春の水ひかりもろとも掬ひけり
ともに摘む指愛らしやつくづくし
新色にとりもどしたる若さかな
希望もて歩み出す子ら芽木光る
バックナンバー
[2025] [2024] [2023] [2022] [2021] [2020] [2019] [2018] [2017] [2016] [2015] [2014] [2013]
 

  山本ゆうこ

父の一周忌を迎えた。翌日は閏日という去年の2月28日。命日が4年に一度になることは、寂しがり屋の父が避けたのかもしれないねと話しながら母と二人梅の香りに足を止めた。

シューホーン

梅白く白く父の忌めぐり来ぬ
春日受く父の遺せしシューホーン
航跡のしかと三月十一日
雲間より見ゆる頂水の春
揚雲雀今日の憂ひを払ふがに
バックナンバー 
[2025] [2024] [2023] [2022] [2021] [2020] [2019] [2018] [2017] [2016] [2015] [2014]
 

  角田智子

京本大我「視点と始点」写真展を見た。完全予約制だったのでじっくり鑑賞できた。作者のあとがきに「振り返りたくなった時心の支えになることを信じたい」という言葉は、そのまま俳句にも当てはまると思った。


師に贈るショパンのワルツ謝恩会
春立ちにけり退院の杖の音
立春の駅にみちのく物産展
巻き戻しはできぬ人生春疾風
途切れなき焼香の列鳥雲に
バックナンバー 
[2025] [2024] [2023] [2022] [2021] [2020] [2019] [2018] [2017] [2016] [2015]
 

  和田始子

家の裏手にあった梅の木が、開花を前に伐採されてしまった。毎年花と小鳥の囀りを楽しみにしていたのだが。「勅なればいともかしこし鶯の宿はと問はばいかが答へむ」我が家の梅の木ではないがこの歌の気分である。

鼻眼鏡

分校の雪解雫の歌ふがに
春の水山真向かひに散居村
スピーチに泣き笑ひして謝恩会
地下街の立ち呑み処梅一枝
霾や古美術商の鼻眼鏡
バックナンバー 
[2025] [2024] [2023] [2022] [2021] [2020]
 

  釈 定子

スーパーの店頭に新玉葱が並び始めた。新玉葱を見ると春が来たことを実感する。薄緑の表皮も果肉の白さも春を感じさせてくれる。辛みも無く甘さが際立っている。まずはサラダから・・・食べる楽しみは尽きない。

長寿眉

剪定の一服に眼の休まざる
のどけしや子に弄らせて長寿眉
踏青や喜寿の記念のベレー帽
啓蟄や雨にほぐるる土の凝り
身のどこか癒えゆく思ひ春兆す
バックナンバー 
[2025] [2024] [2023] [2022] [2021]
 

  川口しのぶ

先日、春を見つけに吾妻山公園にでかけました。茅ヶ崎から電車で15分ほどの二宮駅で下車。登山口からは約300の階段を登ると、一面の菜の花畑と富士山が目の前に広がり、眼下には紺碧の相模湾。春を満喫した一日となりました。

風光る

里山のほがらか春の水鳴つて
三叉路の一路は京へ西行忌
子が先になじむ転居地風光る
をちこちに寺の結界朧なる
風光る循環バスの海廻り
バックナンバー
  [2025] [2024] [2023]


2025.3.15更新